
職場体験に向けての事前学習「トライやるウィーク」
兵庫県では、中学生が職場体験をすることを「トライやるウィーク」と言います。 トータルマナーも何年も前より、事前学習としてお手伝いをさせていただいています。 ほとんどの中学校様では、50分2コマで講堂に集合し、100名以上に講義をします。いつも顔を合わせている担任の先生から、注意されるより私どもマナーの専門家ということで物珍しく聞いていただけます。 ―担当した講師より― 中学…

接遇マナーフォローアップ研修 自動車販売業様
接遇マナーフォローアップ研修H26年6月16日(月)講師:トータルマナー株式会社 講師 島津ゆう子 アシスタント講師:トータルマナー株式会社 講師 佐藤ようこ 4月にスタートした新入社員研修も、今回で最終回となりました。 研修は大阪本社で行われ、皆様ユニフォームのポロシャツをお召しになり、スタッフとしての自覚と誇りが引き締まった表情に表れて…

学生のための社会人ビジネスマナー
「授業の受け方」を統一 わたくしどもでは、大学・短期大学・専門学校・高校と多くの学生教育をしていますが、すべて「授業の受け方」を統一しています。 基本的には、次の3点は必ず最初に指導し、毎回行います。 ・教室への入退室の仕方・授業の最初と終了のあいさつ・名指しをされたときの態度 これは、社会人になった時のための訓練でもあります。 社会人にな…
就職活動の指導
就職は、人生の大きな節目でもあります。軽い気持ちで就職活動をすると後悔しかねません。大切なのは自己分析と会社研究の二つです。まずは、自己分析をし、しっかり自分を見つめどのような仕事に向いているのか、将来はどのようにしたいのかなどしっかり考えます。そして、エントリーする会社のどこが自分に適しているのか、どのように活躍したいのかなどをしっかり考えてから挑みます。そのような準備をすれば、相手企業も自社に…

学生のための インターンシップ・マナー講座
インターンシップ・マナー講座の重要性 学生は社会人に比べ、まだ経験不足で未熟なところはありますが、マナーの心は十分持っています。 ですがその心を形に表現することを教育されていないと、インターンシップに参加した時に会社に迷惑を掛けたり、自分自身も恥をかきます。 そのようなことにならないよう、前もって心を形(表情・言葉・態度)で表現する方法を、この講座で学んでいただきます。 ま…

法人・団体向け資料
この度は当社にご興味を持っていただきありがとうございます。当社では法人・団体のお客様向けに以下のような資料をご用意しております。パスワードが必要と書かれた資料は資料請求時にご連絡いたしましたパスワードにてご自由に資料をダウンロードできます。 ダウンロード手順 ①ご希望の資料名をクリックします。②PDFファイルが呼び出され、PDFファイルが開きます。③パスワードが…
就職のための面接特訓 「個人のお客様向け」(3時間)
当社ホームぺージをご覧いただき、個人でお申し込みいただいていますが、学生のお母様からのお申込みが多くあります。模擬面接のみの講座です。 すでに履歴書、エントリーシートを作成された方は、当日お持ちいただきます。 服装も、面接当日と同じものを着ていただきましてチェックさせていただきます。面接での質疑応答では、背伸びするのではなく自分らしい答え方などアドバイスします。…

個人向け講座資料
この度は当社にご興味を持っていただきありがとうございます。当社では個人のお客様向けに以下のような資料をご用意しております。パスワードが必要と書かれた資料は資料請求時にご連絡いたしましたパスワードにてご自由に資料をダウンロードできます。 ダウンロード手順 ①ご希望の資料名をクリックします。②PDFファイルが呼び出され、PDFファイルが開きます。③パスワードが必要な…

デイサービスセンター様 接遇マナー研修
H29年10月27日(金) 講師:トータルマナー株式会社 代表取締役 田野 直美 アシスタント講師:トータルマナー株式会社 萬 智子 宝塚市内にあるデイサービスセンター様からご依頼の接遇マナー研修に、 アシスタントとして同行しました 。 この日は、業務終了後の貴重な夜の時間帯にもかかわらず、 職員と関係事業所の方々含み約30名のご…

園長としての接遇マナー講演会
園長としての接遇マナー講演会 平成29年5月11日(木) 兵庫県保育協会淡路支部様 講師:トータルマナー株式会社 代表取締役 田野直美 アシスタント講師:トータルマナー株式会社 伏見眞由美 兵庫県保育協会 淡路支部 支部長様のご依頼で、 「園長としての接遇マナー」の講演会が 淡路市の『しづのおだまき館』で行われました。 今年は新旧園長…