トータルマナー株式会社では「社員のマナー教育」から「学生のマナー教育」「冠婚葬祭」など幅広いテーマ、カリキュラムで、講演・研修を行っています。
/お知らせ/
2021.02.08|
マナー講師養成講座2021年(第30期)の開講日が決定しました
2020.12.19|
関西作法会通信に「おさえておきたい、西洋料理のマナー」を追加しました
2020.12.05|
関西作法会通信に「講師養成講座29期生 テーブルマナー講習会」を追加しました
2020.11.07|
関西作法会通信に「パワーポイントの使い方 初級 研究科勉強会」を追加しました
2020.11.07|
関西作法会通信に「令和元年度 関西作法会 修了式・許状式」を追加しました
2020.10.16|
真心のメッセージ 令和2年秋号(第40号)を追加しました
/おすすめの研修・講座/

心のおしゃれ講座
年4回当社マナー会員向けに単発講座を開講しています。一般の方も1000円にてご参加いただけます。
今年のテーマは素敵な自分になるために
次回は令和3年2月27日(土)「伝統の洋菓子」ヨーロッパのお菓子にまつわるお話

プライベートマナーレッスン
1名から受講でき、お好きな内容を選べる完全オーダーメイドの講座です。 ご希望を伺いながらあなたのためだけのカリキュラムを組んでレッスンもいたします。 誰に気兼ねなく、あなたの状況に応じてレッスンできます。
/オリジナル研修/

「マナー研修をしても変わらない・・・・」には理由があります。 マナー研修で変化を求めるならば、課題に対応したカリキュラムで研修を行わないと変わることはできません。 私どもは貴社にとって必要な要望をヒアリングし、プロの目線で作成した“変化が表れる”マナー研修カリキュラムをご提案します。

私どもでは、お一人からでもご参加いただける、 当社会場での「個別指導!ビジネス必須マナー研修」をテーマごとに毎月開催しています。 参加人数は5名まで。 少人数制の徹底した個別指導により即実践力が身に付き、驚くほど印象が変わります。
/マナー教育教材/
研修の事前学習やフォローアップなどに是非ご活用ください

会社や自宅のパソコンでいつでも誰でも本格的な実践型マナー研修が受講できる!スマホやタブレットでもいつでもどこでも本格的なマナーレッスンが受けられます。ワンコイン(500円)ワンレッスン(10分~20分)1週間見放題です!!

ビジネスでの”マナー”といえば、一般的に常識 とみなされることがほとんどです。 また、”マナー”というものは、本来「こうしなければ絶対にいけない」 というものではありません。 原則的な“マナー”を振りかざしても、 その場にそぐわなければ、マナー違反です。 本当のマナーは、その場の雰囲気や相手によって色々な方法があると いうことです。 いわゆる今、どのような方法が正しいのかという判断 そのものが”マナー”です。 そして、そのような応用を身につけるためには、基本的(原則的)な ”マナー”をまず身につけ、なぜそうするのか、という原点も理解することが必要です。 そこで、この小冊子をご利用いただき、 基本的な”マナー”(常識)を身につけ、臨機応変に応用をきかせてください。