ブログ

  1. TOP
  2. ブログ
  3. 関西作法会通信
  4. 研究科勉強会
  5. 実用筆ペン講座 研究科勉強会
実用筆ペン講座 研究科勉強会

平成28年10月8日(土)13時~15時、研究科勉強会を行いました。

 

実用筆ペン講座1

 

今回は「実用筆ペン講座  -クセを直してきれいな字―」と題して、 当会の講師でもあり、書道の資格もお持ちで、個展もお開きになった実績もある 市川蓉子先生に筆ペンを使って芳名録や慶弔の上書きの書き方を指導いただきました。

 

今回は専科生の方にもご案内を差し上げましたところ、お二人ご参加いただきました。

ご参加の皆様のご感想です。

 

◆◆◆

初めて勉強会のご案内をいただき、 「筆ペン講座・先着10名」の文字を目にした瞬間、 「絶対参加したい!」と、すぐに返信致しました。

 

専科の授業時に市川先生から 「ゴムの筆ではなく、毛の筆ペンを用意してね」 とのお言葉すら理解できず、いそいそと文房具売り場へ。

 

試し書きが出来ますと言われ、 試してみても筆の違いはサッパリわからず…

見た目で購入し、 当日を楽しみに致しておりました。

 

当日、仕事のない週末の嬉しさと 初めて参加する勉強会にワクワクしながら、通いなれた教室へ。

 

養成科時代と違ってドアを開けるドキドキもなく、 少し余裕さえ感じましたが、引き戸を開けた瞬間、 会長はじめ大先輩の皆様の姿に一気に緊張感が押し寄せて参りました。

 

机の上には、芳名録の用紙に 市川先生が私の住所と名前を楷書と行書で書いてくださっていて、

沢山の上書きのお手本…何て美しい字!!!

 

実用筆ペン講座豪華資料

 

拝見しているだけで嬉しくなりました。

勉強会が始まり、市川先生のお手本を眺め、 先生の筆遣いを真似て書いてみるも、 予想を遥かに超えた目も当てられない出来栄え…。

 

頭の中で想像している字とは全く違います…(当然)

 

先生のアドバイスをお聞きしながら一心不乱に書き続け、 ふと気づくと早2時間経っていました。

 

実用筆ペン講座2

 

角を取って書く、ハネる時は筆の裏を使う、 しんにょうは一旦筆を浮かせるなどなど、コツを教わり、 最初の字と比べると随分見栄えが良くなっています。

 

筆も書き比べると、あら不思議…違いがすぐにわかります。

 

最後は、自信作を先生にお見せして添削いただきました。

 

皆様が添削を受けていらっしゃるのをちらりと拝見致しますと、 マナーは心を映す鏡だと習いましたが、 字はその人の人柄を表すと申しましょうか… 麗しい方は字も麗しく、 スタイリッシュな方は字もはつらつとしているようにお見受け致しました。

 

私も添削いただきましたが・・・

「字に自信がないね、おそるおそる書いた感じがする」とのお言葉。

チーン…(心に響く鐘の音)

 

知り合いの占い師に 「あなたに足りないのは度胸とはったりよ!」 と言われたことを思い出しました。

 

マナーはその人の心を映す、字はその人の人柄を表す…

初めての勉強会は、文字の練習だけでなく、 “書”を通して自身の性格、今後の課題や目標を新たに知る機会となり、 改めてマナーの大切さを実感致しました。

 

文字もマナーもまだまだ修業が足りないと痛感致しましたが、 沢山の事を学び実り多い一日となりました。

 

勉強会を開いてくださいました、 田野会長はじめ市川先生、研究科委員の皆様にお礼申し上げます。

ありがとうございました。

 

実用筆ペン講座

 

◆◆◆

 

何十年ぶりかに半紙、下敷きを使用して毛筆をさせていただきました。

 

小学生にタイムスリップして、 持ち方や姿勢を思い出していると、 書道教室の風景まで思い出していました。

 

書道を習っていたの?と聞かれ、ドキッとしました。

集中してあっという間に2時間が過ぎていました。

 

実は行く前に、仕事で非常に頭を悩ませていた事があったのですが、 集中してすっかり気分転換ができました。

 

ストレス解消と共に私にとっては 子供にタイムスリップした若返りの時間になり、 アンチエイジング効果もあったかも?なんて思います。

 

市川先生には、個別のご丁寧なご指導をいただきまして、 心より感想申し上げます。

 

実用筆ペン講座4

 

◆◆◆

筆ペンを使って書くのは苦手と思っていましたが お手本が見易く美しく、練習をしたら私でも書けるようになるかな⁉っと思えました。

ありがとうございました。

 

◆◆◆

筆ペンでのお習字。

 

普段苦手だなぁと思いつつ、 祝儀袋やお香典に上書きや、芳名帳への記帳をしておりましたが、 今日楷書、行書、草書の手書きのお手本を頂き、 練習することで少し自信ができました。

 

市川先生、丁寧なご指導ありがとうございました。

 

実用筆ペン講座5

 

◆◆◆

参加者全員にコピーでなく、 先生の手書きのお手本を頂き最高に贅沢な講習会でした。

又、3時を過ぎても一人一人丁寧に わかりやすくご指導を頂きありがとうございました。

定期的に習いたいと言う意見もありました。

 

実用筆ペン講座6

 

◆◆◆

・市川先生の素晴らしいお手本の数々に感謝、感動

・楽しくも、小学生以来の精神統一したお習字に、背筋が伸びる思いでした。

筆運びにはリズムが必要であること。 基本の形がしっかり書けないと崩し字は書けないこと。 や、美しく見える書き方のコツを的確に教えていただけたことが、 とても勉強になりました。

先生の添削のおかげで、 名前だけでも上達できたことが大変嬉しいです!

今ならキレイに書けます(笑) 忘れないよう、日々練習したいと思います。

 

◆◆◆

 

「60の手習い」に関心をもって参加。

筆に久しく触れ、震える手に精神統一で頑張りました。

先生の、贈答の上書き、名前のお手本をもとに無我夢中に練習しました。

個々に、文字のチェックと筆の運び方まで細やかなご指導をいただき、 いつまでも学んでいたい気持ちを後に終わりました。

 

◆◆◆

 

実は筆ペンを使って書くということが意外に多い私でしたが、 きれい書くということはすっぱりあきらめていました。

でも、ちょっとしたコツを教えていただいて書くだけで、 思いの外キレイに見えることに感動しました。

市川先生ありがとうございます。

 

◆◆◆

実用筆ペン講座7

 

研究科勉強会は研究科生が希望する内容を取り上げて学んで参ります。

皆様のご意見ご要望お待ちいたしております。











TOP